水害ハザードマップ

水害ハザードマップ

夏の異常気象に備える

日本全体で見れば、治水対策が進み浸水エリアは減ってきているものの、被害は減っていません。もともと氾濫低地と呼ばれるエリアに人口の51%が住み、社会資本の75%が集積しています。より集中的に住んでいる場所で災害が起きやすく、さらに想定外の災害になる傾向があります。
2023.09.07
水害ハザードマップ

都市部の浸水はほとんど旧河道で起きていた

令和元年東日本台風は、東京や神奈川の多摩川沿いで浸水被害が相次ぎました。広い範囲に浸水被害が確認された川崎市や東京 世田谷区など15の地域を調査した結果、13の地域で旧河道が含まれていたことが分かっています。この旧河道を確認します。
2021.11.21
水害ハザードマップ

見えない旧河道を調べよう。浸水リスクを避けるために。

私たちが住む平野の大部分は、洪水時の水と土砂の氾濫の繰り返しによって形成されてきました。そこに住むとき、その地形によって今後起こる洪水の氾濫の姿を調べることができます。どんな地形が浸水被害にどのように関わっているかを考えます。
2021.02.24
水害ハザードマップ

北海道では国内最大の巨大地震と津波が発生する

内閣府防災担当の「日本海溝・千島海溝沿いの巨大地震モデル検討会」は、北海道から東北地方北部の太平洋側を震源とするマグニチュード9.3の巨大地震の新たな想定を公表しました。根室沖でM7.8~8.5のプレート間地震の発生確率を70%程度と評価しており、南海トラフ沿いの地震の70~80%と同程度の高い確率になっています。
2021.04.24
水害ハザードマップ

2019年台風19号による堤防の決壊は、同時多発的に氾濫が起きる異常な事態

関東甲信越や東北の広範囲を襲った2019年台風19号による堤防の決壊は52河川73か所、水が堤防を乗り越える越水はのべ231河川にのぼり、同時多発的に氾濫が起きる異常な事態となりました。
2021.04.17
水害ハザードマップ

荒川は氾濫するのか、しないのか。台風19号からその確率を考える。

2019年台風19号では、関東甲信や東北では記録的な豪雨になり、河川の氾濫や堤防の決壊、土砂崩れなどが発生しました。特に東京都荒川流域にある5つの区(江戸川、墨田、江東、足立、葛飾)では、荒川の堤防が決壊するのではないかという状況の中、大規模な調節池や遊水地などにより被害から逃れました。
2021.08.23
水害ハザードマップ

洪水ハザードマップだけでは浸水被害を避けれない?過去の事例から考える。

「日本は梅雨末期が大きなリスクとなる時代を迎えている」と専門家が指摘しています。 このような中、ハザードマップの重要性が挙げられていますが、河川の氾濫で浸水が想定される「洪水浸水想定区域」の区域外で被害が多発していることはあまり知られていません。
2021.04.14
水害ハザードマップ

まず住む場所はハザードマップで確認しましょう。2020年九州豪雨被害から考えよう。

ベッドタウンとして人口が増加したエリアで大きな浸水被害が起こっています。ハザードマップを見れば住宅を建てるべきでない場所に新築住宅が増えています。これらか住まわれるエリアのハザードマップを確認し、住宅販売業者や自治体の意見も参考にしながら災害リスクを見極めていくことが必要です。
2021.04.08
水害ハザードマップ

ハザードマップで洪水・浸水想定区域、土砂災害地域を実際の被害を比べる(2020年7月熊本豪雨)

水害から命を守るには、ハザードマップで避難場所や安全な経路をあらかじめ確認し、早めに避難することが重要です。洪水・浸水想定区域を地図上で確認できるのが「重ねるハザードマップ」です。今回は、ニュースでも取り上げられた球磨村の渡地区にある特別養護老人ホーム「千寿園」を調べてみます。
2021.04.08
水害ハザードマップ

水害(洪水・津波・高潮など)から身を守るために必要となる知識

洪水・津波・高波などにより家屋浸水などの被害は広範囲に及びます。特に都市近郊の河川が決壊や氾濫を起こせば被害はさらに増えます。その時に避難で必要となる知識を知りましょう。ぜひご覧ください。
2021.03.20
水害ハザードマップ

高潮で浸水被害はどのくらい広がるか(東京湾)。ハザードマップで調べる。

戦後、都市圏を襲った高潮災害を知る人も少なくなっています。国や自治体はゼロメートル地帯の浸水リスクを知ってもらい、家庭では台風が近づくにつれて、どう行動するかを事前に考えておくこと大切です。
2021.03.03
水害ハザードマップ

津波で浸水被害はどのくらい広がるか。津波避難の三原則(釜石の奇跡)

東日本大震災において釜石市は壊滅的な被害を受けましたが、地域の小中学生は高齢者や小さな子どもたちを助けつつ自主的に迅速に避難し、ほぼ全員が無事でした。これは「釜石の奇跡」と言われており、この背景には「子供たちの津波防災教育」がありました。
2022.09.07
水害ハザードマップ

ハザードマップで洪水・浸水想定区域と実際の被害を比べる

このような水害から命を守るには、自宅や職場がある地域のハザードマップで避難場所や安全な経路をあらかじめ確認し、早めに避難することが重要です。私たちが住む・働く所が洪水・浸水が発生したときに、どのくらいの高さまで水が上がるのか。それを簡単に理解できるのがハザードマップです。そのハザードマップの見方をお伝えします。
2021.03.20
タイトルとURLをコピーしました