台風被害

台風被害

10月の台風はあなどれない

気象庁が過去30年間を元に算出したデータを見てみると、10月の台風発生数は9月の6割ほど、接近するものは半分、本土に上陸するものは3割程度となっています。過去20年間の竜巻の発生数をみると、9月が最も多く10月が2番目の発生数ピークになっています。
台風被害

「風速50m以上」で住宅が倒壊!?

気象庁は平均風速の最大クラスとして「50メートル以上」を新設し、台風シーズンが本格化する今年夏頃には導入することが明らかにしました。実際には平均風速で50m/sは、気象観測網で実測されることはほとんどありません。最大風速50メートル以上の観測記録があるのは、過去全国9地点のみです。
台風被害

風速の目安。最大瞬間風速60m/sでどのくらいの被害があったのか

天気予報や気象情報などで「風速○〇メートル」という場合、一般的に、瞬間風速は平均風速の1.5から2倍近い値になります。例えば、暴風警報が発表され、「風速30メートルの暴風の恐れがある」といった場合、最大瞬間風速では60メートル近い風が吹く可能性があります。
2021.07.28
台風被害

高潮の意味って何?。過去の被害を確認しよう。

台風など強い低気圧が表れると、波が高くなると同時に海面の水位も上昇します。これを高潮といいます。高潮によって一旦浸水が始まると、海水のボリュームがけた違いに大きいため、低地には浸水被害が一気に広がることになります。近年で最も被害が大きかったのは、平成16年(2004年)の台風16号により浸水した高松市の浸水被害です。
2021.05.15
台風被害

2019年の台風第19号の被害を簡単にまとめ

「大雨の特別警報」は、大雨が降り、状況が極めて悪化してから発表されます。これに対し、台風の特別警報は、台風の中心が対象地域に最も近づく、およそ12時間前に発表されています。災害の危険性が高い場所にいる場合は、身の安全を守る最後のチャンスととらえて、いち早い避難行動をとる必要があります。
2021.05.14
台風被害

最大瞬間風速60m/sってどのくらい。建物の被害はどのくらい。

近年では、毎年30弱の台風が7月~10月にかけて発生しており、その中で日本に上陸する台風は5前後となっています(沖縄は除く)。上陸数が多い都道府県1位は鹿児島、次に高知、和歌山、静岡となっています。このような台風の性質を理解し、災害リスクについて考えてみましょう。
2021.05.13
台風被害

台風で屋根が飛ぶのはなぜか?

台風が日本本土に上陸するのは多くが7月から9月です。台風の予想進路が発表されるものの、台風に備えるといっても、何をしないといけないか分からない方が多くいると思います。台風銀座と呼ばれる沖縄県の取り組みなどから自分たちでできる防災対策を考えます。
2021.04.01
台風被害

台風に備えよう。台風15号の被害や台風銀座沖縄県の取り組みから考える。

台風が日本本土に上陸するのは多くが7月から9月です。台風の予想進路が発表されるものの、台風に備えるといっても、何をしないといけないか分からない方が多くいると思います。台風銀座と呼ばれる沖縄県の取り組みなどから自分たちでできる防災対策を考えます。
2021.04.01
タイトルとURLをコピーしました